これは、NHKのためしてガッテン!でも、取り上げられたほど、実は足の指の状態が腰や膝の痛みの原因になっているんですね。
「浮き指」って聞いたことがありますか?
立ったときに、足の裏の床との接地面が、足の指があまりくっつかない状態をいさします。
簡単にいいますと、立ったときに、足の指が反り返っている状態です。
歩いた後に残る足跡に、足の指のあとがあまり残らないような状態です。
たったこれだけで、腰痛や膝の痛みに長年、苦しめられている人が実は多いんです。
病院で注射を打ったり、筋トレ、運動でも改善しない腰痛が
この浮き指を治す運動をしただけで解消していく様子は、テレビでも放映されていました。
数分あるくと、膝や腰、お尻の辺りが痛くなったりと、症状としては本当に辛そうで、友達と旅行に行くのも遠慮せざるを得ない状態…。
実際にあなたの腰痛や膝の痛みが、浮き指を治していくことで改善するのかは正直わかりません。
ただ、やる価値は十分にあると思います。
なぜなら足は、人間を建物に例えるなら、基礎の部分になるからです。
基礎が傾いていたら、その上にのっかっている建物も傾いたままになりますよね。
その基礎となる足が整うことで、体のすべてによい影響が出ます。
足が整うことで、腰と膝だけでなく体全部に良い効果!
足がしっかりすることで、体のバランスがしっかりとしますので、腰や膝の負担が減って長年の腰痛や膝の痛みが徐々に良くなる人が多いです。
実際に、当院の整体治療の現場においても、足の指などの足首から下を整えただけでも腰の痛みが楽になる人は多いです。
また、ご存知のように足にはたくさんのツボがあります。
足が整うことで、内蔵機能が弱い人にはよい効果が期待できます。
足を整えることで、お腹がグルグル動き出す人も多いです。
さらに、足の血行も良くなるから、足の冷えで悩んでいる人は浮き指が良くなることで冷えに悩むことが少なくなる事がおおくあります。
ちょっと、大げさかもしれませんがやらない手はないですよね。
足指グルグルで簡単に腰痛、ひざ痛の改善運動を動画で解説
これを続けることで、
・体の基礎となる足が整って、膝や腰の負担が減るから、長年の腰痛、ひざ痛に良い効果が期待できます。
・足には内臓を元気にするためのツボがたくさんあるため、それが刺激されて内臓の調子もあがる。
・足が整うことで血流の流れが良くなり、足の冷えの改善、予防につながり、夜もぐっすり眠りやすくなれる。
一石三鳥になるかも知れませんね。
最近のコメント